SSブログ

二項分布から拡散方程式 [Math]

二項分布では n ステップ後に位置 x にいる確率は p(x,n) で表しました。
この確率から差分方程式を作って拡散方程式が導かれます。せっかく p(x,n)
前回計算したので、拡散方程式も見てみないとモッタイナイのでここに
書いておきます。なお、内容は検索で出てきた立命館大学の講義資料
まんまです。

今回 x は変数変換後の変数として使うので、変換前は m と書いておきます。
なので、n ステップ後に位置 m にいる確率を p(m,n) と今回は表記します。

ステップ n+1 で m にいる確率 p(m,n+1)は以下のようになる。


(ステップ n で m-1 にいる確率)*(右に移動する確率)と
(ステップ n で m+1 にいる確率)*(左に移動する確率の和。

これを変形して(こんな変形思いつかないけど、賢い人は変形できるんでしょうねぇ)


変数変換で極限をとって連続にする。




連続版の確率密度分布を f(x,t) とすると、区間 Δx の確率は次のように表せる。


差分方程式を f(x,t) で表すと

微分の形に変形して

こんな変形絶対できないんですけど。まぁ、天才アインシュタインが
考えてノーベル賞を取った理論だそうなので、できなくて当然。

を保ったまま
そんなこと言われても、ああそうですかとしか。

最終的に得たのが次の式で、Dを拡散係数と呼ぶ。


元の講義ノートから変数の文字を変えたりして結局見にくくなった感が。。。
まぁこれを書いてわかった気になるのがひとつの目的なので。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。